四ッ谷荒木町
江戸の名残り
△
▽
昔ここには、
大名屋敷があったのだそうな。
その名が坂に「津の守坂」として残っています。
ここはその奥まったところにある弁天さんです。
かつて徳川将軍が鷹狩の時に鞭を洗ったことから、
「策(むち)の池」と名がついています。
昭和初期までは風情を残し、
滝も流れ落ちていたそうです。
でも時代と共に小さくなり、
今では脇に建売住宅が建ってしまいました。
撮影:平成15年9月6日
(Baby-Rollei)
玄関
襖